-
「令和の日本型学校教育」を担う教師の養成・採用・研修等に関する改革工程表の2ページ記載の2(1)②「「教科に関する専門的事項に関する科目」の見直し」の検討が始まりました。
・中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会教科に関する専門的事項に関する検討委員会(第1回)<令和5年5月12日(金)開催>
・中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会教科に関する専門的事項に関する検討委員会技術・情報ワーキンググループ(第1回)<令和5年5月16日(火)開催>
・中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会教科に関する専門的事項に関する検討委員会理科ワーキンググループ(第1回)<令和5年5月22日(月)開催>
・中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会教科に関する専門的事項に関する検討委員会家庭ワーキンググループ(第1回)<令和5年5月25日(木)開催>
・中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会教科に関する専門的事項に関する検討委員会技術・情報ワーキンググループ(第2回)<令和5年6月15日(木)開催予定>
・中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会教科に関する専門的事項に関する検討委員会理科ワーキンググループ(第2回)<令和5年6月26日(月)開催予定>
・中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会教科に関する専門的事項に関する検討委員会家庭ワーキンググループ(第2回)<令和5年6月20日(火)開催予定>
・中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会教科に関する専門的事項に関する検討委員会技術・情報ワーキンググループ(第3回)<令和5年7月上旬開催予定>
・中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会教科に関する専門的事項に関する検討委員会理科ワーキンググループ(第3回)<令和5年7月上旬開催予定>
・中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会教科に関する専門的事項に関する検討委員会家庭ワーキンググループ(第3回)<令和5年7月上旬開催予定>
・中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会教科に関する専門的事項に関する検討委員会<令和5年7月中旬~下旬頃>
-
養護教諭及び栄養教諭の資質能力の向上に関する調査研究協力者会議
養護に関する科目や栄養に係る教育に関する科目へのコアカリ作成の意見やICT事項科目を導入するよう意見が出ています。
-
「令和の日本型学校教育」を担う教師の養成・採用・研修等に関する改革
「令和の日本型学校教育」を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について~「新たな教師の学びの姿」の実現と、多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成~(答申)(中教審第240号)
「令和の日本型学校教育」を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について(答申素案)
「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方特別部会(第9回)初等中等教育分科会教員養成部会(第132回)合同会議 会議資料
【資料2-1】「令和の日本型学校教育」を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について(答申素案)
【資料2-2】「令和の日本型学校教育」を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について(答申素案)修正履歴付き版
【参考資料1-1】「令和の日本型学校教育」を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について(諮問)(概要)
【参考資料1-2】「令和の日本型学校教育」を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について(諮問)
『令和の日本型学校教育』を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について ~「新たな教師の学びの姿」の実現と、多様な専門性を有する質の高い教職員集団の構築~(中間まとめ)
教員養成部会(第128回)(令和4年2月21日開催)資料
【資料2-1】教職課程の見直しに係る検討の方向性(たたき台)