講習会参加者専用ページ

2023年度の講習会予定

対面・リアルタイム配信・アーカイブ配信併用での開催を予定しています

教務系事務部門中堅職員向け講習会(旧名称:教務系事務部門リーダー講習会)(10月21日<名古屋大学>)、教務課題検討フォーラム(旧名称:大会)(12月16日<名古屋大学>)、教員免許事務担当者講習会(9月23日<龍谷大学>・2月10日<神戸女子大学>)を予定しております。

※講習会の開催形態によりオンライン・アーカイブ配信のみ、または感染症の状況に応じて対面会場を設けない場合があります。

お知らせ
学修成果の把握と可視化に関する研修新着!!

本研究会構成員の中井俊樹愛媛大学教授による研修です。 →詳細はこちら

続きを読む
過去の講習会
教員免許事務担当者講習会(2023/9/23開催)資料

当日使用しました資料です。 資料本編 教科に関する専門的事項の改正に関するまとめ 教科に関する専門的事項の改正内容まとめ一覧表(A3です)

続きを読む
お知らせ
セミナー:大学設置基準改正をどのように捉え、活かすか-教職協働によるSDの可能性-

本会構成員の宮林氏によるセミナーです。 案内サイト

続きを読む
お知らせ
教員免許事務担当者講習会参加予定の皆様へ

9月23日(土)開催予定の標記の会につきまして、事前連絡のメールを本会より発出しております。 未着の方は、迷惑メールに振り分けられていないかどうかご確認のうえ、本会までご連絡ください。

続きを読む
参考書籍・サイト
『看護現場で使える教育学の理論と技法』(第2版)の刊行について

本研究会構成員の中井俊樹氏編著の書籍『看護現場で使える教育学の理論と技法』(第2版)が刊行の運びとなりました。  

続きを読む
お知らせ
教務事務担当者講座(初級編)

教務事務担当者講座チラシ 教職員能力開発拠点(愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室)主催、8月に刊行しました『大学の教務Q&A 第2版』をもとに、執筆者の本研究会構成員(中井俊樹先生、大津正知先生、宮林常崇氏、小野勝士氏 […]

続きを読む
お知らせ
大学コンソーシアム京都第21回SDフォーラム

本研究会構成員の近畿大学・竹中喜一准教授が登壇されます。 詳細はこちらをご確認ください。

続きを読む
参考書籍・サイト
『学習成果の評価』の刊行について

本研究会構成員の竹中喜一氏編著の書籍『学習成果の評価』が刊行の運びとなりました。 以下、玉川大学出版部ウェブサイトより 内容説明  学習成果の評価とその評価結果の活用方法について実践的な知識を体系立てて提示することで、大 […]

続きを読む
お知らせ
教務系事務部⾨中堅者向け講習会の開催について

10月21日(土)に開催いたします。 ・オンライン ・ラウンドテーブル(対面)

続きを読む
お知らせ
教員免許事務担当者講習会の開催について

テーマ:カリキュラム変更上の基礎知識 日 時:9月23日(土)13:30~15:45(第1部のみ)/17:30(第2部まで) 開催場所:オンライン(第1部)/龍谷大学大宮キャンパス東黌3階301講義室(第2部) チラシ

続きを読む