大学SD講座5巻『大学教育の国際化』 オンライン読書会のお知らせ
1月26日(日) 10:00~12:00 公立大学職員有志主催のオンラインイベントですが、国公私大関係者であればどなたでも参加いただけます(参加費無料)。本会構成員で本書の編著者である宮林常崇氏も参加いたします。 当日は […]
大学教育国際化 基礎知識&マネジメントセミナー~チームで業 務に取り組む~
本会構成員の中井俊樹教授、宮林常崇氏編著による『大学教育の国際化』を用いての講習会「大学教育国際化 基礎知識&マネジメントセミナー~チームで業務に取り組む~」を開催することとなりました。 記 【日 […]
教員免許事務担当者講習会(2025/2/8開催)資料
※以下の資料は暫定版の令和8年度開設用手引きをもとに行いました。 ⓪_教員免許事務担当者講習会の進行について ①_手引き本体抜粋 ②_手引き別冊抜粋その他参考資料 ③_補助資料(0209修正) ④_教職課程認定基準
2024課題検討フォーラム
2024年12月14日(土)10時30分~16時30分 対面・オンライン開催 【概要】 大学教務実践研究会と名古屋大学高等教育研究センターとは、教務の現場における事例を持ち寄り、それを整理した上で実践的な知識まで高める […]
大学教務実践研究会/教務と国際の架け橋プロジェクト 公開研究会のお知らせ
普段の研究会に1回お試しで参加していただける企画です。 知識や経験を披露しあう&評論しあう場ではなく、素朴な疑問や悩みを対話により論点を整理していく場ですので、ぜひお気軽にご参加ください。詳しくはチラシをご確認ください。 […]
本会構成員登壇行事(大学等の運営を担う中堅職員研修会)のご案内(小野氏・有馬氏)
■□■ 第4回 大学等の運営を担う中堅職員研修会 ■□■ ~最強の教職課程事務となり、より良い支援を実現する~ ミスの主な原因「履修方法が複雑」「免許状の授与権が大学に無い」真にサポートできる「教職課程事務」とは? […]
教務課題検討フォーラムを開催します
12月14日(土)に開催します。詳細はチラシをご覧ください。 前日には「大学教育の国際化基礎知識セミナー」を対面のみで開催します。案内の準備が整いしだいお知らせします。